2025/08/09

2025/08/09 伊勢ツアー Day1 伊勢-二見浦

久々の名古屋、新幹線から見ただけだが朝一で滑ったところが見れ懐かしい

名古屋のセンベロも行ってみたい

特急で伊勢市へ、この時も昔滑った川沿いを通過して懐かしい


道すがら広告が出ていたオーディオガイドをインストール

マンホールのデザインは伊勢参り

伊勢市はしめ縄を1年間出し続けるらしい


伊勢神宮外宮

囲われた石

20年に1度建て替えるらしい

最終日にくるべ古代歴史館で聞いたことだが、掘立柱は20-30年で寿命だとか

正宮は撮影禁止、現在は左

土宮、風宮、現在は右

オーディオガイドの写真が移転後の小さい箱なのはなぜか

せんぐう館、逓信館

CRで移動

神宮文庫


佐川記念神道博物館

神饌(お供え物)

形も色も色々見たことがない

三梅枝はみつばいしと振り仮名

学芸員が卒業展示解説

伊勢音頭は前日に予習していた(覚えてないけど

昔の食べ物を会話、三梅枝はぶとと発音していた

着物の紋が気になったが、あとで調べてわかったのは十大家紋、鷹の羽紋だった

今回の旅行を通じて学芸員いいなと思う


神宮徴古館

倭姫宮(やまとひめのみや)、現在は右

神宮美術館、神宮農業館

CRで内宮へ

おかげ横丁、人が多い

伊勢うどん、赤福

内宮、人が多い

宣材写真でよく使われる宇治橋

正宮、現在は左

荒祭宮、現在は右

風日祈宮、現在は左

御馬、特に見えず

宇治橋を横から撮影

CRで移動

この先にいい道がある、の先にある砂利道

安土城天主の原寸大復元が見える

側溝にはかにがいっぱいいる

溝口会館

二見のマンホールは夫婦岩

夕飯は近くの地元の定食屋、地元っぽいものはなかったので日替定食、ポークカレー

やはり伊勢神宮の広告は移転後の小さい箱

帰り道は街灯がなく真っ暗

安土城、露出1秒で綺麗に撮れる


伊勢神宮外宮-倭姫宮

総距離: 2.45km(1.5マイル)

合計時間: 16:16

移動時間: 14:30

平均速度: 9.02km/時(5.6マイル/時)

平均移動速度: 10.12km/時(6.3マイル/時)


倭姫宮-伊勢神宮内宮

総距離: 3.00km(1.9マイル)

合計時間: 28:48

移動時間: 24:46

平均速度: 6.25km/時(3.9マイル/時)

平均移動速度: 7.27km/時(4.5マイル/時)


伊勢神宮内宮-二見浦

総距離: 8.96km(5.6マイル)

合計時間: 58:26

移動時間: 48:25

平均速度: 9.20km/時(5.7マイル/時)

平均移動速度: 11.10km/時(6.9マイル/時)


Official Site: https://www.facebook.com/groups/JapanInlineSkateTours

 Japan InlineSkate Tours / One-off event





















































0 件のコメント:

コメントを投稿